ストレートアイロンの選び方

なかゆーです!

いつも僕のブログを見てくれてるMちゃんからLINEがきまして

「ストレートアイロンの選び方を教えてください!」

と。

なので書きます!笑


家電量販店で売ってるアイロンと美容院で使ってるアイロンの違い

まず、温度設定が違います。
だいたい家で使う用のアイロンは180℃がMAXのものが多いです。
(最近は200℃超えのものが増えてきてますけど…)
美容院で使ってるアイロンは220℃くらいまで設定できるものもあります。

ストレートを当てるときの温度設定はだいたい180℃前後が多いんですが、やっぱりしっかり伸ばそうと思うと高温に設定した方が伸びるます。

ただ高温にすればするほど痛むので、そこは髪質や状態を見て判断するのですが…
家で毎日200℃でアイロンなんてしたら、髪の毛死んじゃいますからね!
みなさんそこは気をつけてください!


挟むプレートの違い

セラミック製やアルミニウム製など色々ありますが大事なのは表面の加工です!
チタン加工のものが滑りが良く、痛みにくいらしいです!
テフロン加工のものとかもあるんですが、フライパンと一緒で剥がれちゃうと滑りにくくなって、痛みやすいのでアイロン自体のもちも悪いみたいです。
あとは挟むときのバネも重要ですよ!
挟む力が弱くなっちゃうとキレイに伸びないので!

(このアイロンはヘアビューロンってアイロンなのですが、美容師さん達に人気ですごく売れてるそうです。
まぁ結構なお値段はしますが…笑)

あ、よく聞くイオンとかってーのはあまり意味がないらしいです!笑


金額
ここはみなさん気になるところですよねー
やっぱり美容師が使う業務用のものは上に書いた通り壊れにくく、痛みにくく、使いやすいように設計されてるので20000〜30000円前後してきます(T∀T;)
家で使う用は10000円前後くらいですかね。
高い方がいいとは思いますが、安くてもいいものはあるのでそこは要相談ですね 笑

ちなみに前髪だけ、アイロンする人用に小さいサイズのアイロンとかもあって手頃な値段で買うこともできます!

あと大事なことは

「アイロンをする上で日々のヘアケアは必須」

ということです!

いくら痛みにくいとは言えど、熱処理するってことは間違いなく痛みますから。
キレイに見せるためにアイロンするのに傷ませ続けてたら灯台下暗しですからね 笑


髪質や状態も人それぞれなので美容師さんに相談してもらえば、アイロンも自分に合ったものを選べると思いますので、ぜひご相談ください👍✨

0コメント

  • 1000 / 1000


その他SNS等はこちらへ

予約、ご相談等もこちらからできますので

気軽にフォロー、友達申請お待ちしてます!

↓↓↓

nakayu. tottori. beautician

鳥取市で美容師をしてます中村 勇弥です! ヘアの悩み、スタイリングの仕方、プライベートブログetc...鳥取の美容師のプライベートをブログに書いてます!