なかゆーです!
なんだか「〇〇の選び方」が定番化してきましたね 笑
今回もMちゃんからの質問。
アイロンの次はドライヤーです!
美意識高いですよねー 笑
ドライヤーを選ぶ上でポイントは
・風量
・温度
・重さ
・価格
の4点を重要視してください!
みなさん、ドライヤーを使うときはだいたい夜か朝だと思います。
ぶっちゃけ乾かすのってめんどくさいですよね?笑
僕も乾かすのめんどくさい人です。
乾かさずによく寝てました。
美容師にしてはあるまじき行為です 笑
なぜ乾かさないといけないのか。
頭皮が濡れたまま放置しておくと湿気で菌が湧きやすく、不衛生な状態になります。これが原因で頭皮荒れ、湿疹、かゆみ、抜毛などの原因になります。
髪の毛も濡れたままだとキューティクル(髪の毛の表面)が開きっぱなしの状態で摩擦やちょっとした刺激で切れ毛やダメージの原因になります。あとカラーの色の抜けるのも早くなります!
とにかく頭が濡れてる状態は頭皮や髪によくないのですぐに乾かしましょう!
(僕が言っても説得力ないかもですが…笑)
乾かす原理って?
ってなると乾くスピードは早い方がいいですよね?朝、時間がない人も多いでしょうし。
なので風量と温度が重要になります!
美容院で使われてるドライヤーはだいたい1200W〜1500W。一般家庭用のドライヤーは800W〜1000Wくらいです。
W(ワット数)が高いほど高温になります。
しかしデメリットもありまして…
やはり高温になるほど切れ毛の原因にもなるので痛むことにもなりますm(_ _)m
なので最近は大風量の低音ドライヤーが人気なのです!(ダ〇ソンのドライヤーや復元ドライヤーなど)
熱じゃなく風の力で乾かすドライヤーですね!
あとは使う人がどこに重点を置くのがポイントになるかと。
使いやすさ
毎日使うものになるのでできたら軽い方がいいですよねー
最近のドライヤーは機能性では色々よくなってるのですが、重たくなってて。
腕が疲れます 笑 (筋肉ないので)
ちなみにコードの根元がクルクルなるやつの方がコードが絡まなくて使いやすいです。
あとは省エネなドライヤーも増えてるので電気代も前に比べて比較的安くなってるはずです!昔のドライヤーを使ってる人は長い目で見たら、買い替えたほうがお得ですよ!
多機能なドライヤーは価格が高い
ダ〇ソンのドライヤー ¥48.600
高くないですか?笑
欲しいですけど手が出せませんm(_ _)m
ちなみにうちは
復元ドライヤー ¥16.500
を使ってます!
値段そこそこですが重いです。笑
奥さんはサラサラになるー♬とか言って使ってますが、普段業務用を使ってる僕には少し物足らない気が…笑
まぁドライヤーもぴんキリなので、機能性なのか価格重視なのかどこに重きを置くのかで変わってきます。
家電量販店のスタッフさんに聞いてもあまり良い答えは帰ってこないかと…笑
髪のことやケアに使うアイテムのことは美容師さんに聞いたほうが間違いないですよ😏✨笑
0コメント